コンテンツ本文へスキップ
スマートフォンサイトはこちら
主な業務内容

オフィスと現場の往来で工事を管理する仕事

私の業務は本社オフィスと現場を往来(いきき)します。オフィスでは土木現場の施工管理や、行政の検査に対する窓口としての対応等を行っています。

また工事は何より工期厳守のため下請け業者とのスケジュール調整等も重要な業務です。

工事現場にでは進捗管理のための施工中現場の写真を撮ったり、現場内での、職人さんへの指示や物資の手配なども行っています。

仕事をする上で心がけていること

経験値を補う自分なりの工夫

入社して間もないので、現場における少ない経験値を補うため、先輩社員から教えて頂くことは必ずメモにとるようにしています。

また現場内は工種が多岐に及ぶため、各工種の職長との意見交換を積極的に行い、施工管理担当の立場として幅広い知識を身につける努力をしています。

どんなことにやりがいを感じるか

自ら考え、提案した方法が工事に採用される

工事現場はどれほど緻密な施工計画を策定しても不測の事態が多々起こることがあるため、まったく同じ工事は存在しません。

そのため各現場ごとに、どうするべきか自ら考え、提案した方法等が採用された工事が無事に竣工した瞬間にやりがいを感じます。

今後の目標、将来の夢

地域のインフラ整備に寄与しながら先輩のノウハウを吸収

直近の目標は日々の業務で先輩社員から施工管理のノウハウを吸収し自らの知識とすること、そして施工管理資格を取得することです。

将来は当社の理念でもある『大自然を活かし明日の郷土を創る』という使命のもと、秩父エリアのインフラ整備・発展に寄与していきたいと考えています。

後輩へひと言

トータルな土木工事を経験ができて、仕事、プライベート共に相談できる先輩の存在が魅力

当社は公共工事をはじめとして「元請」で工事を行うことが多いため、幅広い工種を経験することができます。

ですから土木工事をトータルに身につけることができるということが大きな魅力です。

また、経験豊富なベテラン社員が多数在籍しているため、仕事のみならずプライベートなことでも相談できる環境が整っています。

私の仕事道具

野帳

野帳にはどんな時も、些細なこともメモします。

採用情報 目次ページへ

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る